蜜柑とアイスの共存

おまえの煙草がほしくて


 いつメンでの飲み会の後、諏訪は自分の分の支払いをなんとなくの幹事である木崎に渡して先に店外へ出ていた。レジ前でたむろするのもよくないというのが一つ、一服するためというのが一つ。
 紫煙をゆったり吐き出しているとガラガラ音を立てて店の扉が開き、高倉が出てきた。諏訪と目が合った高倉はにっかりと笑い、てってっと軽快な足取りで並び立った。よく手入れされた指先が諏訪の口元に伸び、咥えていた煙草を唇から攫いとる。
「ぼくにもひとくちくれよ」
 いいともだめともいう前に彼は目を伏せてすぅ、と吸ってしまった。先端の火がより赤く灯る。
「てめぇな……」
 文句のひとつでも言ってやろうと口を開くが、本当にひとくちで終わった彼はその開いた口へと煙草を戻した。それがまたこざかしく感じて、当初考えていた文句とは別方向に口が回った。
「ひとくちで味がわかるとおもってんじゃねーよ」
「どういう文句? それ。じゃあ一本丸々もらってってもいいのか?」
 ほい、差し出された手を叩き落とす。随分といい音がした。
「シバきまわされてぇのか。税率上がってんだぞ」
「高額納税者様々ですわ〜」
 だはは、なんて下品に笑いながら片手だけで拝むが信心のかけらも感じられない。恭しく拝まれても苛立ちが高まるだけなのでどうでもいいのだが、文句の代わりに笑いで震えている脇腹へ肘を入れた。
 高倉が自分で煙草を買っているところも、他の喫煙者から奪っているところも見たことがない。初めて諏訪の唇から煙草を奪って行った時はひどく咽せていたのに、いつからかすっかり吸い方を身につけたようだ。
「いたぁ」
 高倉はそれ以上何も言わなかった。諏訪も黙って煙草を吸っていると、へべれけになっている風間を支えながら寺島と木崎が出てくる。高倉は諏訪の横をすっと離れて風間の分の荷物を持ってやり、彼らと二、三言何かを話しながらどっと笑いが起こした。
(どういうつもりなんだよ。ったく……)
 内心毒づきながら吸い終わった煙草をつぶす。
 そうごちる諏訪自身も、毎度の彼の行動をわかっていながら止めない自分こそどういうつもりなのか。いまいち分かりかねていた。


2023/07/11

メッセージは文字まで、同一IPアドレスからの送信は一日回まで
現在文字数 0文字